伝統を引き継ぐ左官職人集団

information

左官・プロダクトに関する情報からイベントレポートなど
蒼築舎のさまざまな情報をお届けします。

  • 2023年03月21日

    ジブリパーク“本物”への挑戦-滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日-



    数々の名作アニメーションで世界中を魅了してきたスタジオジブリ。
    その世界観を体験できる「ジブリパーク」が、2022年11月1日に愛知県長久手市にオープンしました。

    総指揮を執るのは、スタジオジブリの宮﨑吾朗氏です。
    彼が掲げたコンセプトは、ジブリ映画の世界を【ホンモノ】として再現する事。
    吾朗氏がこだわるジブリ流の【ホンモノ】とは一体何なのか・・・
    【ジブリパーク“本物”への挑戦-滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日-】は
    ジブリパークの【ホンモノ】に対する想いや挑戦に密着する番組です。

    ジブリパークの「どんどこ堂」に携わった弊社の松木親方、
    タレントでモデルの滝沢カレンさんと一緒にジブリパーク制作の裏舞台についてお話させていただきました。
    実際に【ホンモノ】に触れた職人だからこそ話せる製作現場についてなど
    始終、和気あいあいとした雰囲気でした。

    滝沢カレンさんの発見を通して、ジブリ流・蒼築舎流の【ホンモノ】をぜひご覧ください。

    【放送日時】
    ・2023年3月31(金)午前9:00~10:29
    <NHK BS4K>※4Kのみ

    【2回目放送日時】
    ・2023年4月29日(土)18:00~19:29
    <NHK BSプレミアム/NHK BS4K>

  • 2023年03月08日

    建築家と左官職人@2023.3.25sat/ナディアパーク



    建築家 浅井 裕雄、左官職人 松木 憲司。
    「建築家+職人」をテーマに講演会を行います。
    二人の作品に加え、建築の考え方や建築家と職人の職能・伝統の継承と挑戦について
    ここでしか生まれないお話をさせていただきます。

    建築・職人・伝統に興味のある方は、ぜひお越しください。

    会場:ナディアパーク・デザインセンタービル6F(セミナールーム3)
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目18-1
    ■ZOOMによるオンライン受講併用■

    販売期間:2023年2月1~3月23日 17:00
    前売券 一般:1,500円/(専攻建築士:1,400円) 会員:1,000円/(専攻建築士:900円) 学生:500円
    定員 会場:50名/ZOOM:人数制限なし(事前申込・支払制)
    申込方法 peatix (  https://peatix.com/event/3448905  )
    CPD 2単位(予定)

    《注意事項》
    ※学生の方は、当日会場の受付にて「学生証」をご提示ください。※会場はマスクの着用をお願いします。
    ※ご購入いただいたチケットはキャンセルおよび譲渡はできません。
    (主催者の都合によるイベント中止の場合を除きます)
    ※お申込完了後「オンライン」から「会場」への参加形式の変更はできません。
    「会場」から「オンライン」への変更をご希望される場合は必ず事務局へご連絡をお願いいたします。
    ※主催者都合により「会場」にて開催ができなくなった場合は「オンライン」に振替させていただきます。
    「オンライン」では参加ができない方で下記問い合わせ先にご連絡いただいた方に限り払戻しの対応をさせていただきます。

    ■お問合せ■
    公益社団法人 愛知建築士会事務局
    〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄二丁目10番19号 名古屋商工会議所ビル9F
    TEL:052-201-2201(代) FAX:052-201-3601 mail:event.aikensei@gmail.com

    ■協賛■
    株式会社建築資料研究社日建学院 (  https://www.ksknet.co.jp/  )
    福井コンピュータアーキテクト株式会社 (  https://archi.fukuicompu.co.jp/  )

    ■主催■
    公益社団法人 愛知建築士会
    公益社団法人 愛知建築士会青年委員会(  https://facebook.com/aikensei/  )

  • 2023年02月20日

    2023年3月3日-3月4日 “NEXUS” to the future



    日本各地に眠る価値の創出、サスティナブルなど考えた未来の担う若いアーティストの食・工芸・アート作品の
    完全招待制の展覧販売会、及び体験イベントが2023年3月3日、3月4日 「九段ハウス」にて行われます。

    古美術などに観る古くから伝わる秀逸な逸品、時間を超越した永久に美しきものも展示される予定です。
    日本の美意識を想起させる新旧織り交ぜた品々が出展されます。
    若い世とエコシステムを育み、日本の伝統工芸文化の継続と進化を目指しています。


    蒼築舎・CRAFTING JAPANの松木一真の土壁アートも展示・受注販売されます。

    【開催概要】
    日時:2023年3月3日(金)、4日(土)2日間 11時~18時
    (特別な食事会:19時~)
    場所:九段ハウス
    お問い合わせ: contact@craftingjapan.jp
    主催:CRAFTING JAPAN( https://craftingjapan.jp/ )
    協力:株式会社竹中工務店/豊田合成株式会社
    Special Thanks:山口陶器店

    ※完全招待制イベントの為下記よりご予約お願い致します。
    ご予約フォーム

  • 2023年02月17日

    三重のいいモノ・うまいもの発見フェア@2月23日-2月26日


    2022年2月23日(木・祝)~2月26日(日)の期間、
    近鉄百貨店四日市店の5階催事場にて
    「三重のいいモノ・うまいもの発見フェア」が開催されます!

    「三重のグッドデザイン」と「みえの食セレクション」に選定された31事業者が一堂に集結します。
    【三重のいいもの・うまいもの発見!!フェア」は三重の魅力を体感し、
    地域産業を応援する展示即売会です。




    蒼築舎からは三重グッドデザインにも選定された「左官職人が考えた小さな野菜蔵」、
    「コヘッツイHAJIME」 を出品します。


    【イベント詳細】
    ■期間 2022年2月23日(木・祝)~2月26日(日)
        午前10時から午後5時
    ■場所  近鉄百貨店四日市店 5階催事場
    ※営業実施に関して、新型コロナウイルスに対する感染予防に向けた安心安全の取り組みを
    実施するとともに、お客様に対してもマスクの着用、お客様同士の間隔をあけていただくなどの
    ご協力をいただき、営業しています。

  • 2023年02月16日

    2023 REAL Style New Collection in AOYAMA



    2023年2月15日~17日の3日間、ライトボックススタジオ青山にて
    GAN Rugsとリアルスタイルの展示会を開催しています。
    ※こちらの展示会は法人様向けのため、建築・インテリア関係者様、
    販売店様、プレス関係者様がご来場いただけます。

    「2023 REAL Style New Collection in AOYAMA」では、
    デザイン、素材、機能の“本物”を追求するインテリアブランド「REAL Style」の新作を中心とした家具と、
    2022ミラノサローネで発表されたスペインの世界的デザインラグブランド「GAN Rugs」のアイテムが展示されています。


    蒼築舎の土壁仕上塗材「Claytex」も展示され、2月15日には松木親方がプレゼンを行いました。
    【Claytex】について
    無機質なものから離れつつある今の時代に、土の風合いが意匠となり、
    現代建築のなかで土壁が求められながらも、建築家が断念せざるを 得なかったのは、その弱さと厚みゆえ。
    土の風合いを模したものでなく、土そのもので表現したい。
    これまで使い勝手が追いつかず、使いたくても使えなかった土壁を
    使える仕上塗材として、「Claytex」は開発されました。

    イベントについては下記より詳細をご覧いただけます。
    ■展示会についてのお問い合わせ先
    リアル・スタイル株式会社
    〒460-0015 愛知県名古屋市中区伊勢山1-1-1伊勢山ビル3F
    TEL 052-265-9581
    MAIL  info@real-style.jp

  • 2023年02月16日

    令和4年度三重県広報コンクール 特選受賞

    昨年の10月 三重テレビにて放送された、四日市PR番組「よか*イチ!」の
    「~土を操り土を生かす~左官職人の挑戦」が
    令和4年度 三重県広報コンクールで特選を受賞をしました!



    ■三重県広報コンクールとは
    三重県内市町の広報技術、情報発信力の向上を図ることを目的として、毎年開催しています。
    また、公益財団法人日本広報協会主催の全国広報コンクールの県予選を兼ねています。

    特選受賞作品については、令和5年度全国広報コンクール応募作品として、
    公益財団法人日本広報協会に送付されます。

    この映像作品に携わることができ、嬉しく思っております。

    ・よか*イチ!「~土を操り土を生かす~左官職人の挑戦」は、
    四日市市公式YouTubeで3月31日まで公開されていますので、ぜひご覧ください!( https://youtu.be/Cyt4hYR_CJU )

  • 2023年02月01日

    つながる市 三重編@無印良品 銀座



    ■『つながる市』について
    つくる、つかう、たべる、まとう。
    たくさんの人とモノが行き交う場をつくりました。
    見る、知る、読む、学ぶ、話す、憩う。
    ここから新しい取り組みが生まれるかもしれません。
    つながる市は、みんなで育む市場です。

    豊かな資源に恵まれた三重県で育まれた、数々の地場産品が出展されます。
    伝統にアレンジを加えて生み出された、新たな品々が並びます。
     
    三重の食材や伝統工芸品などが一堂に集まり、三重の魅力の展示即売会です。



    蒼築舎株式会社も出展し、2月11日(日)には
    土壁のライブペイントのWSも行います!

    お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

    ■つながる市
    時間:全⽇ 11:00〜18:00
    場所: 無印良品 銀座 B1F MUJI Diner 銀座 

  • 2022年12月20日

    メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメン@2022年12月25日(日)


    メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメンの
    番外編「決まっててゴメン 三重県四日市市」編で
    蒼築舎株式会社を取り上げて頂きました!
     

    東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県)では
    2022年12月25日(日)16時55分より放送致します!

    「ウドちゃんの旅してゴメン」は
    忘れかけてた気持ちを、ウドちゃんが気ままな旅を通じて
    みなさんにお届けする台本のない番組です。
    ウドちゃんやスタッフさん、出会った人々も暖かく接してくれるアットホームな番組です。

    蒼築舎では松木社長の左官職人ならではの発想でうまれた左官製品や伝統的な技、
    そして土の魅力についてウドちゃんと語り合いました。
    帰り際には土壁にサインをして頂きました!





    ウドちゃんは始終にこにこされていて、とても気さくで温かい方でした。
    土の魅力を知っていただけた、素敵な1日でした。
    クリスマスのひと時、ぜひみなさんご覧ください!



    ■メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメン
    毎週日曜日 夕方4:55~O.A
    https://www.nagoyatv.com/tabigome/

    ■放送局一覧
    「ウドちゃんの旅してゴメン」は、現在全国8局にて絶賛放送中です!
    (各放送局の都合により休止の場合もあります)
    ・メ~テレ(名古屋テレビ) 日曜 16:55~17:25
    ・AAB(秋田朝日放送)   火曜 14:15~14:45
    ・YTS(山形テレビ)    日曜 16:30~17: 00
    ・UX (新潟テレビ21)   月曜 15:15~15:45
    ・BBT(富山テレビ)    月曜 15:19~15:45
    ・HAB(北陸朝日放送)   木曜 26:15~26:45
    ・KBS(京都放送)     木曜 9: 00~9: 30
    ・SUN(神戸サンテレビ)  日曜 18:30~19:00 
    (HP:ウドちゃんの旅してゴメンより抜粋)

     

  • 2022年11月25日

    中日新聞・月刊ジブリパーク@2022年11月25日



    2022年11月25日(金)発行の中日新聞・月刊ジブリパークに
    蒼築舎が施工を行ったどんどこ堂のトトロと土壁に対する松木親方の想いを掲載頂きました。



    「思いを具現化するのに四半世紀かかった」と振り返り、
    浅葱色のトトロを職人の集大成と考え製作しました。



    どんどこ堂の原型として20年以上前に松木親方は四日市の子供たちを招き、
    河川敷で土壁のゾウの滑り台を造って遊ぶ催しを開催しました。
    その時以来の理想がジブリパークで結実しました!
    「僕の土への思いを表現させてくれる、こんな恵まれた仕事はない」と松木親方は語っていました。

    コロナ禍のなか、子供から大人までを笑顔にできる
    素敵な仕事に携わることができ大変うれしく思います。
    今後もこういった繋がりを大切にしていきます!

  • 2022年11月01日

    男のCRASUS@ハンズ名古屋店10階 男の書斎


    2022年11月1日(火)~27日(日)の期間、
    JR名古屋タカシマヤ10階 ハンズ名古屋店にて
    「男のCRASUS-クラス-」を開催しています。


    また11月6日(日)、11月13日(日)の13:30には蒼築舎の松木一真による
    ライブペイントが開催されます!
    ※イベント詳細については下記よりご確認いただけます。
    ■CRAFTING JAPAN



    Crafting+Sustainable=CRASUS

    ※クラスとは、地球との共生を目的としてサスティナブルに
    “暮らす”を実現するための工芸イベントです。

    男のCRASUSでは、唯一無二の存在である地球と、崇高な商人の精神のオマージュとして
    現代へアップデートさせた日本のモノづくりを「男の書斎」から発信していきます。

    蒼築舎の土のプロダクトや松木一真が仕上げた土壁パネルや新作の「座」も出展します!
    自然本来の姿、本物の土をこのイベントで感じていただければと思います!
    お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄りください!

    【INFO】
    日程:2022年11月1日(火)- 11月27日(日)
    時間:10:00-20:00 最終日は18時まで
    会場:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-14
       JR名古屋タカシマヤ ハンズ名古屋店10階 男の書斎内
    主催:CRAFTING JAPAN Ltd.
    運営:CRAFTING JAPAN Ltd.

  • 2022年10月24日

    よか*イチ!@三重テレビ


    10月26日(日)に三重テレビの四日市PR番組「よか*イチ!」にて
    四日市の職人をテーマに蒼築舎(株)松木 憲司と左官職人たち、土のプロダクト、
    そして土壁について取り上げて頂きました!


    (高田本山専修寺 大講堂内部壁修繕)



    (左官職人が考えた小さな野菜蔵)

     


    動画は下記よりご覧いただけます!
    YOUTUBE:土を操り 土を生かす 左官職人の挑戦



    「よか✱イチ!」は、四日市市のヒト・モノ・コトを毎月ピックアップし、その魅力に迫ります。
    四日市市マスコットキャラクター「こにゅうどうくん」も登場します。
    スポーツジャーナリストの増田明美さんのテンポの良い軽快なナレーションで
    四日市の魅力を紹介する番組です。

  • 2022年10月12日

    ジブリパーク・どんどこ森

    11月1日にオープンするジブリパーク、
    10月12日のジブリパーク内覧会にて
    となりのトトロエリアの「どんどこ森」が公開されました!

    どんどこ森は人気アニメ映画‘となりのトトロ’の昭和の田園風景をイメージしたエリアです。
    サツキとメイの家とその裏手にトトロの形をした木製土壁遊具「どんどこ堂」があり、
    12日の内覧会で公開されました!

    このトトロですが昨年の秋ごろより「本物を創る」をテーマに
    蒼築舎が竹小舞土壁にて施工させていただきました!!


    (竹小舞)


    (荒壁仕上)


    (完成した木製土壁遊具のトトロ)

    竹を縄で編み、荒壁・斑直し・中塗りをし、浅葱土と黄土で仕上げました。
    左官職人ならではの「本物の土壁」で仕上げた 世界に一つだけのトトロです!

    素敵な仕事に携われたこと、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
    これからたくさんの方にトトロを見て頂けたらと思います。
    ぜひとも自然で、温かみのある土壁のトトロに触れて見てください。

  • 2022年10月11日

    橋北マルシェ・橋北ミュージックフェス@橋北中学校



    橋北マルシェ・橋北ミュージックフェスが2022年10月30日(日)、
    橋北中学校にて開催されます!

    マルシェには地域のお店や万古焼、雑貨のハンドメイド作品など出展予定です!
    ミュージックフェスでは地元四日市出身のビッグバンドの演奏をお楽しみいただけます。



    蒼築舎も消臭土だんご、野菜蔵、かまどの販売等出展します。
    お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

    【主催】
    橋北地区市民センター TEL:059-331-3787
    橋北地区文化事業実行委員会
     

  • 2022年10月07日

    はじまりのいち@2022年10月16日(日)



    四日市市の「はじまりのいち」に10月16日(日) 限定で、出店します。



    蒼築舎は消臭土だんごを販売します!

    販売時間は、10時から15時です。

    お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。



    ・はじまりのいち

  • 2022年08月23日

    シラス壁デザインコンテスト結果発表!

    先日行われました「第一回 シラス壁デザインコンテスト」のグランプリが発表されました!

    第一回目のコンテストテーマは「花」
    左官職人が想いを込め、左官の技で作り上げた作品。

    シラス壁デザインコンテストのグランプリは・・・・

















    【エントリーNo.1 liNne(リンネ)】
    製作者:蒼築舎株式会社 松木 一真です!!!!!


    応援していただいた方、投票くださいました方々
    本当にありがとうございました!

    下記の高千穂シラス様のブログでは結果発表、受賞者・参加者のコメントも
    掲載されておりますのでぜひ、ご覧ください。

    ・高千穂シラス
     

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10...14

contact

お問い合わせ

recruit

お問い合わせ