伝統を引き継ぐ左官職人集団

information

左官・プロダクトに関する情報からイベントレポートなど
蒼築舎のさまざまな情報をお届けします。

  • 2023年08月07日

    東海テレビ「タイチサン!」に出演します!!(8月13日放映)



    2023年8月13日(日)に東海テレビ「タイチサン!」の
    こくぶんフレンズというコーナーに出演します!

    “東海地方の頑張っている人”に会うために、MC国分太一がその人が暮らす街に繰り出し、
    寄り道を楽しみながらその素顔に迫る素敵な番組です。

    蒼築舎代表の松木憲司が左官・土壁について熱い思いをお話させていただきました。
    2023年8月13日(日)12時~生放送です。
    ぜひ、ご覧ください^^

    タイチサン!


    「タイチサン!」を 見逃してしまった!っという方は Locipo でご覧いただけます。
    Locipoは、名古屋のテレビ局(東海テレビ、中京テレビ、CBCテレビ、テレビ愛知)が
    共同で行う動画・情報配信サービスです。
     

  • 2023年06月29日

    再放送!ジブリパーク“本物”への挑戦 ~滝沢カレンがのぞいた 舞台裏1000日~



    NHKの「ジブリパーク本物への挑戦」が再放送されます!
    NHKが企画した「BSで旅する47都道府県」というシリーズの愛知県代表として放送されます。



    数々の名作アニメーションで世界中を魅了してきたスタジオジブリ。
    その世界観を体験できる「ジブリパーク」が、2022年11月1日に愛知県長久手市にオープンしました。

    総指揮を執るのは、スタジオジブリの宮﨑吾朗氏です。
    彼が掲げたコンセプトは、ジブリ映画の世界を【ホンモノ】として再現する事。
    吾朗氏がこだわるジブリ流の【ホンモノ】とは一体何なのか・・・
    【ジブリパーク“本物”への挑戦-滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日-】は
    ジブリパークの【ホンモノ】に対する想いや挑戦に密着する番組です。

    ジブリパークの「どんどこ堂」に携わった弊社の松木親方、
    タレントでモデルの滝沢カレンさんと一緒にジブリパーク制作の裏舞台についてお話させていただきました。
    実際に【ホンモノ】に触れた職人だからこそ話せる製作現場についてなど
    始終、和気あいあいとした雰囲気でした。

    滝沢カレンさんの発見を通して、ジブリ流・蒼築舎流の【ホンモノ】をぜひご覧ください。

    【放送日時】
    ・2023年7月7日(金)午後3:00~ <NHK BS4K>
    ・2023年7月9日(金)午後3:00~ <NHK BSプレミアム>
     

  • 2023年06月20日

    土の力に魅せられて 左官職人 松木憲司・一真 の仕事展



     

    2023年6月28日(水)~7月4日(火)の期間、
    名古屋栄三越8階 呉服 ジャパネスクギャラリーにて
    【土の力に魅せられて 左官職人 松木憲司・一真 の仕事展】 を開催します。

    日本の伝統技術の技を新たなかたちで表現します。
    現代の生活の中で楽しめるアートパネルや作品で土壁の風合いをお楽しみください。



     

    松木憲司 MATSUKI KENJI
    三重県四日市市在住。左官職人に弟子入り21歳で独立し「松木左官店」を設立。
    第33回全国左官技能競技大会 優勝 建設労働大臣賞 / 全国技能士会連合会マイスター受賞 /
    「現代の名工」受賞 / 「木造校舎を使った木育カリキュラムの実践」第14回 キッズデザイン賞
    優秀賞・経済産業大臣賞 / 黄綬褒章受章

    松木一真 MATSUKI KAZUMA
    三重県四日市市在住。蒼築舎株式会社 専務取締役。 2014・2015年 技能五輪全国大会2年連続出場
    各年銅メダル受賞 / 三重県競技大会一級左官 知事賞 / 三重県青年優良技能者 知事表彰 /
    シラス壁デザインコンテストグランプリ受賞 /2023年 London Craft Week出展

    会期:2023年6月28日(水)~7月4日(火)最終日は午後5時終了
    会場: 名古屋栄三越  8階 呉服 ジャパネスクギャラリーにて
    〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
    TEL:052-252-1111

  • 2023年06月02日

    名古屋栄三越6階リビングにて展示


    2023年6月1日(火)~2023年10月31日の期間、
    名古屋栄三越6階リビングにて蒼築舎の土壁アート作品の展示販売をしております。
    (Rejin+様と共同で出店しております)

    出店場所は以下地図の赤〇部分です。


    新作の土壁アートパネルも展示しております。
    中でも「浮世」という作品は屏風の形をした大型土壁アートパネルです。
    蒼築舎の松木一真が製作し、土壁の質感・風合いが感じられる現代的・独創的なデザインの作品です。

    (Left:「浮世」松木一真 Right:Rejin+様作品)


    また、2023年6月28日(水) ~ 2023年7月4日(火) の期間
    名古屋栄三越 8階 呉服 ジャパネスクギャラリーにて
    「土の力に魅せられて 左官職人 松木憲司・一真 の仕事展」を開催します。
    お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

    【名古屋栄三越】
    ・店舗情報・
    住所:〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1
    TEL:052-252-1111
    営業時間:午前10時~午後8時
    HP: https://www.mitsukoshi.mistore.jp/nagoya.html

  • 2023年05月12日

    オンラインセミナー「みらいに向けた土建築の創造力」Vol.23



    「土建築」が、いかなる社会問題解消の鍵となりうるかを追究する
    オンラインセミナーシリーズです。
    5月は、蒼築舎の松木憲司が講師を務めてます。


    土壁や左官に限らず、日本の伝統技術に愛着を持ち、
    その良さを広く伝えたいと願う方々にとって、かならずや大きなヒントとなると思います。
    皆様のご参加をお待ちしております。
     


    ◆日時

    2023年5月20日(土) 14時~16時(延長の可能性あり。退出自由)



    ◆講師

    松木憲司(まつき・けんじ/左官、蒼築舎株式会社代表)

    公式ウェブサイト: https://www.tutikabe.net/



    ◆対象

    建築関係者はもちろん、家づくりに興味のある方、土という素材に興味のある方など、幅広い方々



    ◆参加費

    2,000円(申し込んでいただいた方には、もれなく当日の録画データをお送りします)



    ◆視聴方法

    ZOOMウェブミーティング

    (Peatixチケットページ、もしくは追ってお知らせするURLにて入場)



    ◆申込方法

    Peatixにて

    https://peatix.com/event/3563789


     

  • 2023年05月08日

    London Craft Week@2023年5月8日~10日


     


    ものづくりの長い歴史とこだわりを持つイギリス。

    その中心都市であるロンドンにて行われる『London Craft Week』では
    世界各国のクラフトマンが集い良質で洗練されたクラフトマンシップのある、
    日常生活に使う喜びを感じさせる工芸作品を展示しています。

    展示会場はロンドン市内のブランドショップやホテル、美術館など街全体が展示会場となり、
    それぞれの会場にてワークショップやデモンストレーション、販売会などが行われます。



    『日本のものづくり』を海外へと発信する取り組みとして、新たな技法や価値を作り上げ
    次世代へと繋ることを目的にLondon Craft Week 事務局と連携し、
    イギリスのロンドンにて日本工芸文化発信イベント『Crafting Japan』を開催しています。

    日本各地の工芸産地の職人と連携し、2016 年の初参加後、間をとり2018 年、2019 年と過去3 回の出展実績を有しています。



    今回、蒼築舎の松木一真も「Crafting Japan」のメンバーとして左官と土壁の魅力をロンドンから発信することとなりました。

    出展期間:2023年5月8日~5月10日 (LCW開催期間:2023年5月8日~5月14日)

    開催場所:Nobu Hotel Shoreditch



    London Craft Weekのホームページにも松木一真の土壁の作品等、紹介をして頂きました。
    素敵な作品や人との出会いを、日本のものづくりへと繋げていきたいです!

    【London Craft Week】

    TUTIKABE
    DEMONSTRATION
    SOCHIKUSYA - MATSUKI KAZUMA
    08 May 13:00 -14:30
    09 May 13:00 -14:30
    10 May 13:00 -14:30

    OPENING
    8th May / 11:00-17:00
    9th May / 11:00-17:00
    10th May/ 11:00-16:30
    LCW_2022_BLACK.png
    at NOBU Hotel London Shoreditch

  • 2023年05月02日

    NHKラジオらじる★らじる【みえDE川柳】4月28日(金)放送


    2023年4月28日、NHKラジオ らじる★らじる【みえDE川柳】に
    蒼築舎の松木親方が出演されました。

    【みえDE川柳】はNHK-FM 金曜日 18:00~18:50の時間に
    放送されているラジオ番組です。
    毎月お題をもとに入選作と選者を紹介しています。
    皆さんで楽しめる50分生放送の番組です。

    今回、蒼築舎で扱っている「かまど」や「左官」についてお話させていただきました。
    聴き 逃し配信が以下のURLよりご視聴いただけます!
    ぜひご視聴ください^^
    みえDE川柳:2023年4月28日(金)放送分 聞き逃し配信視聴可能ページ
    ※2023年5月9日(火)午後0:00配信終了

    NHKラジオHP

  • 2023年03月21日

    ジブリパーク“本物”への挑戦-滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日-



    数々の名作アニメーションで世界中を魅了してきたスタジオジブリ。
    その世界観を体験できる「ジブリパーク」が、2022年11月1日に愛知県長久手市にオープンしました。

    総指揮を執るのは、スタジオジブリの宮﨑吾朗氏です。
    彼が掲げたコンセプトは、ジブリ映画の世界を【ホンモノ】として再現する事。
    吾朗氏がこだわるジブリ流の【ホンモノ】とは一体何なのか・・・
    【ジブリパーク“本物”への挑戦-滝沢カレンがのぞいた舞台裏1000日-】は
    ジブリパークの【ホンモノ】に対する想いや挑戦に密着する番組です。

    ジブリパークの「どんどこ堂」に携わった弊社の松木親方、
    タレントでモデルの滝沢カレンさんと一緒にジブリパーク制作の裏舞台についてお話させていただきました。
    実際に【ホンモノ】に触れた職人だからこそ話せる製作現場についてなど
    始終、和気あいあいとした雰囲気でした。

    滝沢カレンさんの発見を通して、ジブリ流・蒼築舎流の【ホンモノ】をぜひご覧ください。

    【放送日時】
    ・2023年3月31(金)午前9:00~10:29
    <NHK BS4K>※4Kのみ

    【2回目放送日時】
    ・2023年4月29日(土)18:00~19:29
    <NHK BSプレミアム/NHK BS4K>

  • 2023年02月16日

    2023 REAL Style New Collection in AOYAMA



    2023年2月15日~17日の3日間、ライトボックススタジオ青山にて
    GAN Rugsとリアルスタイルの展示会を開催しています。
    ※こちらの展示会は法人様向けのため、建築・インテリア関係者様、
    販売店様、プレス関係者様がご来場いただけます。

    「2023 REAL Style New Collection in AOYAMA」では、
    デザイン、素材、機能の“本物”を追求するインテリアブランド「REAL Style」の新作を中心とした家具と、
    2022ミラノサローネで発表されたスペインの世界的デザインラグブランド「GAN Rugs」のアイテムが展示されています。


    蒼築舎の土壁仕上塗材「Claytex」も展示され、2月15日には松木親方がプレゼンを行いました。
    【Claytex】について
    無機質なものから離れつつある今の時代に、土の風合いが意匠となり、
    現代建築のなかで土壁が求められながらも、建築家が断念せざるを 得なかったのは、その弱さと厚みゆえ。
    土の風合いを模したものでなく、土そのもので表現したい。
    これまで使い勝手が追いつかず、使いたくても使えなかった土壁を
    使える仕上塗材として、「Claytex」は開発されました。

    イベントについては下記より詳細をご覧いただけます。
    ■展示会についてのお問い合わせ先
    リアル・スタイル株式会社
    〒460-0015 愛知県名古屋市中区伊勢山1-1-1伊勢山ビル3F
    TEL 052-265-9581
    MAIL  info@real-style.jp

  • 2023年02月16日

    令和4年度三重県広報コンクール 特選受賞

    昨年の10月 三重テレビにて放送された、四日市PR番組「よか*イチ!」の
    「~土を操り土を生かす~左官職人の挑戦」が
    令和4年度 三重県広報コンクールで特選を受賞をしました!



    ■三重県広報コンクールとは
    三重県内市町の広報技術、情報発信力の向上を図ることを目的として、毎年開催しています。
    また、公益財団法人日本広報協会主催の全国広報コンクールの県予選を兼ねています。

    特選受賞作品については、令和5年度全国広報コンクール応募作品として、
    公益財団法人日本広報協会に送付されます。

    この映像作品に携わることができ、嬉しく思っております。

    ・よか*イチ!「~土を操り土を生かす~左官職人の挑戦」は、
    四日市市公式YouTubeで3月31日まで公開されていますので、ぜひご覧ください!( https://youtu.be/Cyt4hYR_CJU )

  • 2022年12月20日

    メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメン@2022年12月25日(日)


    メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメンの
    番外編「決まっててゴメン 三重県四日市市」編で
    蒼築舎株式会社を取り上げて頂きました!
     

    東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県)では
    2022年12月25日(日)16時55分より放送致します!

    「ウドちゃんの旅してゴメン」は
    忘れかけてた気持ちを、ウドちゃんが気ままな旅を通じて
    みなさんにお届けする台本のない番組です。
    ウドちゃんやスタッフさん、出会った人々も暖かく接してくれるアットホームな番組です。

    蒼築舎では松木社長の左官職人ならではの発想でうまれた左官製品や伝統的な技、
    そして土の魅力についてウドちゃんと語り合いました。
    帰り際には土壁にサインをして頂きました!





    ウドちゃんは始終にこにこされていて、とても気さくで温かい方でした。
    土の魅力を知っていただけた、素敵な1日でした。
    クリスマスのひと時、ぜひみなさんご覧ください!



    ■メ~テレ ウドちゃんの旅してゴメン
    毎週日曜日 夕方4:55~O.A
    https://www.nagoyatv.com/tabigome/

    ■放送局一覧
    「ウドちゃんの旅してゴメン」は、現在全国8局にて絶賛放送中です!
    (各放送局の都合により休止の場合もあります)
    ・メ~テレ(名古屋テレビ) 日曜 16:55~17:25
    ・AAB(秋田朝日放送)   火曜 14:15~14:45
    ・YTS(山形テレビ)    日曜 16:30~17: 00
    ・UX (新潟テレビ21)   月曜 15:15~15:45
    ・BBT(富山テレビ)    月曜 15:19~15:45
    ・HAB(北陸朝日放送)   木曜 26:15~26:45
    ・KBS(京都放送)     木曜 9: 00~9: 30
    ・SUN(神戸サンテレビ)  日曜 18:30~19:00 
    (HP:ウドちゃんの旅してゴメンより抜粋)

     

  • 2022年11月25日

    中日新聞・月刊ジブリパーク@2022年11月25日



    2022年11月25日(金)発行の中日新聞・月刊ジブリパークに
    蒼築舎が施工を行ったどんどこ堂のトトロと土壁に対する松木親方の想いを掲載頂きました。



    「思いを具現化するのに四半世紀かかった」と振り返り、
    浅葱色のトトロを職人の集大成と考え製作しました。



    どんどこ堂の原型として20年以上前に松木親方は四日市の子供たちを招き、
    河川敷で土壁のゾウの滑り台を造って遊ぶ催しを開催しました。
    その時以来の理想がジブリパークで結実しました!
    「僕の土への思いを表現させてくれる、こんな恵まれた仕事はない」と松木親方は語っていました。

    コロナ禍のなか、子供から大人までを笑顔にできる
    素敵な仕事に携わることができ大変うれしく思います。
    今後もこういった繋がりを大切にしていきます!

  • 2022年10月12日

    ジブリパーク・どんどこ森

    11月1日にオープンするジブリパーク、
    10月12日のジブリパーク内覧会にて
    となりのトトロエリアの「どんどこ森」が公開されました!

    どんどこ森は人気アニメ映画‘となりのトトロ’の昭和の田園風景をイメージしたエリアです。
    サツキとメイの家とその裏手にトトロの形をした木製土壁遊具「どんどこ堂」があり、
    12日の内覧会で公開されました!

    このトトロですが昨年の秋ごろより「本物を創る」をテーマに
    蒼築舎が竹小舞土壁にて施工させていただきました!!


    (竹小舞)


    (荒壁仕上)


    (完成した木製土壁遊具のトトロ)

    竹を縄で編み、荒壁・斑直し・中塗りをし、浅葱土と黄土で仕上げました。
    左官職人ならではの「本物の土壁」で仕上げた 世界に一つだけのトトロです!

    素敵な仕事に携われたこと、本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
    これからたくさんの方にトトロを見て頂けたらと思います。
    ぜひとも自然で、温かみのある土壁のトトロに触れて見てください。

  • 2022年08月23日

    シラス壁デザインコンテスト結果発表!

    先日行われました「第一回 シラス壁デザインコンテスト」のグランプリが発表されました!

    第一回目のコンテストテーマは「花」
    左官職人が想いを込め、左官の技で作り上げた作品。

    シラス壁デザインコンテストのグランプリは・・・・

















    【エントリーNo.1 liNne(リンネ)】
    製作者:蒼築舎株式会社 松木 一真です!!!!!


    応援していただいた方、投票くださいました方々
    本当にありがとうございました!

    下記の高千穂シラス様のブログでは結果発表、受賞者・参加者のコメントも
    掲載されておりますのでぜひ、ご覧ください。

    ・高千穂シラス
     

  • 2022年08月01日

    シラス壁デザインコンテスト



    化学物質を排除した 100%自然素材の建材を販売している
    材料メーカーの 高千穂シラス株式会社で
    「第一回 シラス壁デザインコンテスト」 を開催しています!

     

    テーマは花 シラス壁(+α)により花を表現

    左官職人が独自の技法を用い、シラス壁で繊細な花を表現します。

     

    製作期間約1ヶ月でアイデアから作品まで創り上げております。

    左官で表現し、 心を動かされた 作品に、皆様の一票をお願い致します。


    *ご投票いただいた方の中から、抽選で60名様に シラスオーナメント 、

    もしくは クオカード(1,000円分) をプレゼント!

    蒼築舎(株)の松木一真が制作した作品もエントリーしています。


    (松木 一真 作:エントリーNo.1 liNne(リンネ))

    お好みの作品にご投票ください。
    下記より投票いただけます!

    【第一回 シラス壁デザインコンテスト】

     

1 2 3 4 5

contact

お問い合わせ

recruit

お問い合わせ